オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年5月

廃タイヤ処分料の話

タイヤを新品に交換した場合 それまで履いていた溝の無いタイヤが出ます。

それには処分料がかかるんです・・正直な話 当社でも処分料を払って

タイヤの処分業者に引き渡しているんです。

下取車など割と気軽に冬用のタイヤを積んで出す人がいますが、そういうのも

処分する際にわが社ではお金を取られています(笑)

 

処分料金としては1本あたり 500円~800円くらいです(サイズで違います)

組み換え バランス工賃の他に こういうのがかかりますから覚えて置いてください

本日の納車

本日 納車になるのは 日産のデイズです。カスタムではありませんが

アルミホイールを履いた見た目の良い車です。

お客様は日産のオッティに乗られていましたので その後継モデルになります

息子さんより相談があり セーフティカメラ付きの車を希望していたので

安く見つけられてよかったです。

車両の工具・・ジャッキはオプションなのでありませんでしたが

サイズの合う中古品がありましたので それをつけて納車します。

 

オークションへ行って来ました

本日の木曜日は高崎市にあるJU群馬へと出かけてきました。

前日までにパソコンで出品する車両を見て 当日は下見をする車が6台ありましたが

半分はダメで、競りに参加できたのは3台になってしまいました。

その3台も出品者の希望金額に達しなかったのか 流札してしまいました

たぶん、最後まで競っていたのは自分だけかなと思いますが・・こういうので

出品側が売ってくれたら そこそこの値段で仕入れができるんですよ。

しかし、最近は距離の少ない程度のよいものは安く売らないのが現状です

 

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

スマートインナーミラーの話

ダイハツのハイゼットトラックにメーカーオプションで設定のある

スマートインナーミラーですが・・(全部のグレードではありません)

荷台の部分に大きな荷物を積むと 車内ミラーによる後方の視界は悪くなります

これを解消するのがスマートインナーミラーです。  リヤの部分にカメラがついており

後ろの映像を車内のミラーに映し出す仕組みになっています。

通常のミラーがアナログだとしたらこれはデジタルですね。

クーラント・サーモスタットの話

エンジンを冷やしているクーラントですが、これは単純に水ではなくて

水に混ぜたものです。 これをすることで凍りにくく沸騰しにくい

性質に変えているんです。

同色ではなくメーカーで色が違いますが 個人的には統一してもらうとありがたい(笑)

冷却水はエンジンを冷やすのに使いますが エンジンが暖まると内部の水も暖まります

その温度が一定数以上に熱くなると サーモスタットが開きラジエターで冷やされた

冷却水がエンジンの内部を循環する という仕組みになっています

時々このサーモスタットが壊れ 開きっぱなし 閉じっぱなしになることがありますが

閉じたままだとオーバーヒートの原因に 開いたままだと冷却水が循環したままですから

ヒーターが暖まりにくい、暖まらない、長い下り坂が続くと水温がどんどん下がる

という症状が出ます。 クーラントはエンジンオイルと違い そういつも交換する

ものではありませんが 大切な役目をしていますので 点検の際に

ダメになっていそうでしたら早めの交換をお勧めします。

ジャッキの話

最近の新車にはスペアタイヤがなく かわりにパンクの修理KITが積まれていますが

中にはジャッキのないものがあります。

自分も最近まで知らなかったのですが(笑) いざというときにジャッキがない?なんて

ことが無いように 1度 自分の車も確認しておいた方がいいですよ。

ジャッキはオプション設定でありますが、知らない人も多いかと思います。

本日の納車

本日 納車になるのは スズキ パレットの4WDです。

特別色のパールホワイトが美しい車です。

お客様は 価格が安く 背の高い スライドアのある車を希望していました。

ちょうど自社で下取りした車で 程度のよいものがありましたのそちらを勧めました・・

通常は地元で取った車は 展示しないでオークションへと出してしまいます。

この車もその予定でしたが ちょうど希望と合いました。

乗られるのは県外ですし、ナンバーも新規で取ったので 前のお客様には

迷惑はかからないと思います。 前から言ってますが 中古車はタイミングですね。

新車点検の話

新車を販売したあとで 新車点検というものがあります。

乗用車は1か月又は1000㎞の早い方と その後 6ヶ月または5000㎞の早い方です

(商用車は6か月点検はありません) 当社では時期に近づくと案内のハガキを出します

(大半は当社でできますが、トヨタだけはディーラーに行って受けないといけません)

車検のように義務ではなくあくまでも任意なので中にはしない人もいます

点検とはいっても 新車で納車したその後の点検ですから そんなに

たいそうな点検ではないです。 ただし無料なので受けておくことをお勧めします。

オークションへ行って来ました

本日の木曜日は高崎市にあるJU群馬へと出かけてきました。

何かと用事があったので 久々のオークションになります。

台数はそこそこ出ていましたが 頼まれている車はなし・・

前の日までにパソコンで確認し 下見をする予定の車が8台ありましたが

現地で下見をしたところ半分の4台になってしまいました。 それも頼まれていた

車ではないので無理に競り上げることはしませんでした・・ 欲を言えば軽トラが

欲しいんですが・・最近はなかなか程度のいいものは少なくなってきていると思います

 

 

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

エアバルブの話

最近はパンクする車もかなり少なくなって来ています。 路面もよくなり

釘などの落下物も少なくなっているせいだとは思います。

「車を停めておくとタイヤの空気が抜けるんだよね?」という場合、

エアのバルブから漏れていることが多く

エアのバルブと言うのはゴム製で、アルミホイールなど見た目が金属でも

中はゴムの場合が大半です。  ゴムなので劣化して硬くなったり切れたりして

エア漏れの原因になるんです。 当社ではタイヤを交換する際にはバルブも新しく

交換させてもらっています。