オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

支払い総額の話

この10月1日より法令が施行され 展示してある車は支払いの総額を掲示する必要が

あります。 今までは、税込みの車両本体価格のみを掲示するだけでしたが、

今度からは諸費用も含めた 総額(合計額)を掲示する必要があります。

競争の多い地域などは、車両本体は安く掲示しておき、諸費用その他で多くとる

なんていうやり方もあり(全てではありません) お客様からもその不明確性を

指摘されることも多く、今回の法改正に至ったと思います。

 

わが社も数台展示車両があり、これらすべてを乗り出し価格に直す作業を

数日前からやっていますが、半分ちょっとが済んだところです(今日中には終了予定)

中古車の諸費用は車ごとに違います(多くはリサイクル料金・車検の有無・重量税です)

1台ずつ見積もりを作り 諸費用を算出してからプライスボードを修正する、

となりますから、意外と手間がかかります。

本日の納車

本日、納車になるのは ホンダ N-ONE 4WD です

装備の充実した グレードのいい車です。

車検ではなく 12か月点検だったので 注文を頂いてから割と早く仕上がっていましたが

お彼岸で納車できず、彼岸が明けた最初の大安に納車となりました。

最近ではこの手の あまり背の高くない車の流通が少なく どうしてもミラやアルトなど

偏ってしまうことも多く 中古で程度のいいものが出てきても高いケースが多いですね。

他にもラパンなど・・ まだまだ中古は品薄で人気なんです

サーキュレーターシステムの話

最近では背の高い軽自動車が多くなっていますが、背が高い=室内空間が広い

なのでどうしても後部座席はエアコンの効きが悪くなってしまいます。

そんなときに有効なのがサーキュレータースステムです。

スペーシアカスタムなどには標準で備わっているんですが・・

軽自動車で普通車ほど室内の装備にはお金をかけられない苦肉の策がこれです(笑)

前側のエアコンで作り出された冷えた空気を 天井にあるサーキュレーターを介して

後部座席に届ける仕組みになっていますが

多くの人がそんな装備があるとは知らず、納車の説明のときになるほど!という感じです

つまりこれをメインでは車種を検討していない、というケースが多いですね(笑)

オークションへ行ってきました

本日の木曜日は 高崎市にあるJU群馬へと出かけてきました。

とはいえ、今回は競る予定の車は何台もありませんでした。

頼まれていた条件に合う軽トラが出ていたんですが、これが高い高い

頼まれていたのは 4WDのAT車ですが 走行が少なかったせいなのか

色がシルバーだったせいなのか、高い高い そして競り手はたくさんいましたが

売れずに流れてしまいました。 結構いい金額になってるとは思っていましたが

売る側はいくらで売りたかったのでしょうか?

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

新車点検案内ハガキの話

新車を納車した場合に新車点検というものがあります。 乗用車の場合2回あり

新車1か月または1000kmの早い方 新車6ヵ月または5000kmの

早い方が対象になります。納車日、登録日を控えておいて対象のお客様へは

案内のハガキを出します。

ただ、新車の1か月点検になると 乗らない人は全然走行距離を乗っていなくて

300kmとか400kmの場合があり‥多少は時期を先にずらすこともあります。

「納車して1か月経つんだけどぜんぜん乗ってないんだよね」というお客様も多いです

 

ただし新車6か月点検はそうはいきませんのでご了承下さい

(できるメーカーもありますが)

出張検査場の話

自社は指定工場(民間車検場)と言って 車検の入庫~完成検査~引き渡しまで

全て自社で行えます。 車検証 ステッカーの代わりに保安基準適合標章と言うものを

車に貼り納車できます。部品が間に合えば当日の朝にあずかり 夕方には納車できます。

 

車検証を新しいものに更新するには 前橋市にある陸運支局へと行く必要があるんですが

近所に(沼田市内~自社から約10分)に出張検査場と言うものがあり、

そこに約週に1度出張してくれて、書類を持ちこめば新しい車検証等がもらえるんです。

わざわざ前橋市にある陸運支局まで行かなくて済むのは有難いことですね。

基本的には 軽自動車は火曜日、普通車は木曜日です。

タイヤ用簡易エアコンプレッサーの話

展示車を在庫しておくと タイヤのエアが甘くなりますが、そのまま放っておくと

ヒビが入りパンクなんてこともあるので、定期的にエアを補充します。

それまでは車載工具品の簡易コンプレッサーを使っていましたが・・

最近、充電できて持ち運びできるハンディタイプの コンプレッサーを手に入れました。

値段が安いせいか 何台も1度にはできません。 2台くらいですかね?

タイヤにして8本ぶんくらい? エアを充てんする量にもよるのでしょうが

値段を考えたら仕方がないのかもしれません。

ディスプレイオーディオの話

新車購入時、ナビは必要がない だけどバックモニターは欲しい、と言う人は

多いのではないでしょうか? バックギヤにしたとき後ろの景色を映し出すのに

今まではモニターが必要=ナビ となっていましたが・・

(ルームミラーに映すタイプもあります)

通常はメカニカル部分になっているオーディオを、ディスプレイ(タッチパネル)方式に

したものがあるんです。(↑画像はスズキアルトのもの)

これでしたら この画面に後部を映せるので バックモニターが必要なために、わざわざ

高価なナビを購入する必要がありませんね。

ライフなどでは昔でもあったような気もします(笑)

オークションへ行ってきました

本日の土曜日は藤岡市にある USS群馬会場へと出かけてきました。

祝日で会社は休み なので1人展示場にいても仕方がないので出かけてきたんです。

先日もそうでしたが、今回もあいにくの天気で下見も満足にできませんでした。

目的の1つは 会社で使う積載車・・それがもう古く ダメになりそうなので

代わりになる程度のいい中古車目当てでしたが、 自分が希望する額と 出品側が

希望する額がどうにもあわずに流れてしまいました。

積載車というのは べ―スとなるトラックがあり、それを架装した車なので程度のいい

走行距離の少ないモノは割と少ないんです。 ネットなどで見ても かなり距離を

乗った車が 何百万円の値段がついていると驚きますね(笑)

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

ルームミラーカバーの話

純正のオプションで ルームミラーのカバーを設定しています。

正直言いまして、自分はまだこれの注文を受けたことがありません。

たぶんですが・・社外品でも同じようなものが 安く出ていると思います。

これをつける効果は?と言えば 単純にドレスアップじゃないでしょうか?

これを装着したからと言って特に機能が向上するとか そういうのは無いと思います。

他にも内装の色を変えるオプション部品がありますから それと一緒に着けることで

カラーを統一できたり、個性が出たりすると思います。

あとから自分で替えるのは面倒だなぁ・・と思う人にはいいかもしれませんが・・

何ぶん 値段がいいです(笑)