-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

本日の納車は スバル インプレッサスポーツ 4WD 1.6ⅰーLです
ETCにナビゲーションにドライブレコーダーがついた車です
お客様は最初 展示してあった別の車がよかったのですが、1日前に商談が入り
仕上げている途中のこの車をみてもらい、注文となりました。
もともとはレガシィワゴンに乗られていたので 抵抗なく乗り換えられると思います。
この車 排気量は1600ccですが、3ナンバーになるんですね
横幅が5ナンバーの枠を超えてしまうので3ナンバーになりますが
自動車税は1600ccのクラスです。
確かに3ナンバーになると室内は広くとれるし、高速道路などでも安定しますが
日本の狭い道、狭い駐車場を考えると悩んでしまいますね。
本日 紹介するのは軽トラックです。 三菱 ミニキャブトラック 4WD 5MT
パワステ付き(エアコンはありません) タイプはVとなります。
走行距離は24100kmと少なく、年式は少し古めですが 平成18年式です
ご存じのように今、軽トラックはかなり品薄状態でオークションでも
高値で取引きされています(エアコン付きは特に高いです)
運転席シート座面のビニール部分が切れていたので、当社で新品と交換しました。
また売れましたら整備のときにタイミングベルトも交換する予定です。
外装は大きな凹みや傷もなく あまりお金をかけても高くなるだけなのでタッチペンで
補修してありますが、白なのであまり目立たないとは思いますよ。
商用車やグレードの低い車種にはついていませんが、今や大半の乗用車には
標準装備となりましたオートドアミラー
ミラー本体のおりたたみや、ガラス面の調整を運転席からできる機能なんですが
鏡面などはたぶん大半の人は1度合わせたらそのまま、という人が多いと思います
自分は納車のときに、お客様のシートポジションが決まったらそれに合わせ
ミラー面も調整してください。という説明をするので動かしますが・・
ここも昔はよく故障していました。 電動で動かすので中にはモーターや
ギヤがありますが、ギヤが摩耗したりしてモーターが動きっぱなしになる、そんな
トラブルが多かったです今は耐久性が大幅に改善されたのか
そういうトラブルはほとんどありません。
本日は木曜日なので、いつもだったらオークションへ行きますが、最終日につき
行かずに会社にいます。
展示してある車が売れると整備や仕上げをしますが、最終仕上げのときに
いろいろ純正で備わった装備品の確認を行うんです。
先日こんなことがありました。 「仕上げをしている車ですがCDがついていません」
整備士より連絡を受けて確認すると ラジオのみでCDは口はあるもののディスクが
入らないように蓋がしてありました(そういうデッキです。CD機能無し)
CDを聞くか聞かないかはお客様次第ですが、さすがに今のご時世で
ラジオのみのデッキ?というのもカッコわるいので中古品ですがCD付きのを取り寄せ
交換することになりました。
他にも純正デッキでCDをチェックしたらCD機能がダメ、なんていう車も多くあります。
たぶん使わずに展示しておくとダメになりやすいんでしょうね?
そんなときもきちんと機能するものに交換して納車しますのでご安心ください。
車検を更新すると新しい車検証に 車検のステッカーもあたらしくなります
フロントガラスに貼る車検のステッカーの正式な名前は検査標章といって
乗用車はフロントガラスの中央上部・・ルームミラーの向こう側くらいに貼ってあり、
運転手側から見たときに、車検の有効期間等が書いてあります
(外側からは年と月です)
この貼り付ける場所が今後変わってくるとのことで、詳細は決まっていないものの
おそらくフロントガラスの運転席前右上になると思います。
見やすくすることで、知らないうちに車検が切れていた、なんてことが
無いようするのが狙いみたいですね。
具体的な法の改正は今後おこなわれているとのことで、今年8月に改正、
来年2023年1月に施行が予定されています。
最近では新車を買う人の多くがナビを装着します。 ナビのモニターの大きさも
昔は6.5インチだったのが7インチになり、8インチ、9インチ、10インチなんてのも
あると思います。 ただ純正でそのまま車の取り付け部内に収まるのは7インチ
くらいまででそれ以上 大きくなるとモニターが入る部分のフィニッシャーを
大型専用のものに交換する必要があります。
ナビ本体価格のプラスしてフィニッシャー代金等がかかりますのでご注意ください
とはいえ、大型のモニターは見やすいですよね。
自分もセレナには8インチがついていますが、これで十分です。
9インチ、10インチになったらどれほど大きいのでしょうか?
ただし、夜、街灯のあまりない道路を走行していると、ナビのモニターが明るすぎて
運転するのに邪魔になる、なんていう弊害も感じております(笑)
個人的には8~9インチあれば十分かと思いますが、最近は携帯のナビ機能も充実
してきていますのでナビは携帯のを利用する・・なんていう人も増えてきていますよ。
自分がオークションなど、遠乗りするときに使っているセレナが車検でした。
とはいえ、車検の満了日は7月の22日ですが・・・本日は土曜日ということもあり
入庫を制限してしまったので、急遽することとなりました。
7月の22日に終了日を迎えますが、1か月前より期限が縮むことなく受けられます
つまり6月の22日以降に受ければ 満了は従来の7月22日のままです。
車検は事前にわかっていることですから、あまりギリギリになって受けずに
ある程度は余裕をもって受けることをお勧めします。
車検が来るので代替えしたい、という人も、新車にする場合、今は納期が
かなりかかりますから、それを考慮しての買い替えをお勧めいたします。
納車前に車検が切れてしまう、なんていうお客さんも多いと聞いています。