オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

本日の納車

本日 納車になるのは 日産エクストレイル オーテック ēー4ORCEです

オーテックバージョンなので持ち込み登録をしました(ディーラーが)

この時期なのでお客様が冬用のタイヤを用意したんですが、タイヤは新品で

ホイールは中古?新古品だそうですが 20インチなのでかなりの高額だったようです

インチダウンも考慮しましたが、日産に問い合わせたところ、安全ブレーキや

その他スピードの信号が入っている装備に不具合が出ると保証の対象外になる、

と言われたので断念しました。

 

オークションへ行って来ました

本日の木曜日は 高崎市にあるJU群馬へと出かけてきました。

前日までにパソコンで見て 当日下見をする車を決めて臨んだところ

7台候補があったうち5台になってしまいましたが、ここ最近では多い方です(笑)

今日はデイズとモコの2台を買うことができました。

搬入して簡単に点検をしたら 展示する予定でいます。

他の車は2台が流札で もう1台は他社が落札していきました。 他車が落札した車は

軽の箱バンですが これはたぶん頼まれて買っていったのでしょうね。

いい値段まで競り上がったと思います(自分は諦めました)

 

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

共有工具の話

よく使う工具は整備士1人1人が持っていますが、そうでないもの

滅多に使わない特殊な工具は共有しています。

アーム類やベアリングを外す工具など 時々しか使いません。

そういった工具は個人が持っていても仕方がないので、会社として保有しています

軽トラックエアコン付きの話

雪は降らなかったものの 昨夜は雨が降り そこそこ冷え込んだようで

それが凍っていました。 ただし陽が出てからはまた気温が上がってきています。

さて軽トラックにオプションとしてエアコンをつけますが、今は新車で購入する人は

当然のようにエアコン・パワステ付きを選びます。

昔の軽トラックにはエアコンもパワステも無かったですよね

中古になってからも少し前は「畑に行くまで涼しくても仕方ない」という理由で

高いエアコン付きは避けられ パワステがあれば良い という風潮でしたが

ここ最近は夏が暑いせいかエアコン付きを所望するお客さんが多いです。

エアコンがついていると 都会の業者も競り上げるので(ライバルが増える)

どうしても無いものと比べて高くなります。 それは新車のときの差以上に。

中古品タイヤの話

販売した車で中古のタイヤに交換する場合がありますが、

車検等の整備入庫の車両に中古のタイヤを使う場合があります。

車検整備の場合 特にタイヤもダメで4本新品交換となると 大金がかかります

お客様の意向にもより 溝の多い中古タイヤに交換させていただく場合があります

廃車や下取りなど まだ溝が多くあり 製造年月日もそう古くないタイヤは

中古品として取っておく場合があります。

もっとも使っているサイズの多い車のものになりますが・・

あまり特殊なサイズを持っていて何年もそのままだと ゴムなのでどうしても

ヒビが入ったり、硬くなったりして 質が落ちてしまうからです。

ジムニー5ドアの話

「ジムニーの5ドアが発売になるようなら欲しい」 少し前にそんな風に声をかけられ

ネットで調べたら インドでは販売になっていてそれを逆輸入したものでした。

値段もそれなりにして断念しましたが、ここへきて国内で販売するという話が出たんです

詳細はまだ不明ですが、今月の末には発表になり、4月に販売予定のようです

インドで生産となり日本へ輸入する・・・フロンクスに近いイメージでしょうか?

グレードなども1つでカラーも多くはないみたいです。

現在 シェラを納車待ちしている人には優先して声をかけ この5ドアがよければ

そちらをあてがう、という話しで、一般の人よりは多少納期が早くなります。

また肝心の値段ですが、現行シエラの60万~70万UPの予定です。

詳しくは1月末の発表を待ちたいと思いますよ。

電動パーキングブレーキの話

前まではアナログが大半だった パーキングブレーキですが

ここへきて 電動のものが多くなってきています。

昔は 運転席の横に・・ またはブレーキペダルの横にアナログのレバーがありましたが

今はパーキングブレーキも電気で駆動するようになりました。

これは車種にもよりますが シフトレバーをPに入れると連動して自動で入るものもあり

便利になりました。  自分はあまりパーキングブレーキを使う方ではありませんが

それでも傾斜のある路面に停めるときは使います。(平地だとATレバーPのみ)

基本的には レバーを上に動かすとONで 下に動かすと解除となります

感覚的には昔の・・運転席横にあったサイドブレーキのイメージです。

本日の納車

本日 納車になるのは ホンダフィット 4WD です

特別仕様車? HOMEというグレードです。

下取車もフィットですが この時期は冬用のタイヤが必要になるために

先にあずからせていただき移設しました。 社外のホイールも持ち込まれ

「これに組みつけて欲しい」と言われたので組みつけて取り付けて納車です

サービスで行いました。

オークションへ行って来ました

本日の木曜日は 高崎市にあるJU群馬へと出かけてきました。

前日までにパソコンで下見をして 競る予定の車が6台ありましたが、下見をし

実車を確認したら4台になってしまいました。 その4台も3台は流札です。

出品する側の希望金額に達しなかったんでしょうけど・・昔と比べ、

この希望額が高くなってきている気がします。 希望額が高い=流札しやすい

となりますが 自分も出品したことは多くありますが(笑) 一番最初に出した時が

一番 高値がついていることが多いです。 あのとき売ればな ということが多いです

 

 

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

除雪の話その2

先日も除雪の話をしたかと思いますが、今度は展示場の除雪です

展示場は面積もあるため人力では除雪できず、重機を頼んでいます。

除雪した雪を事務所の後ろにある畑に出させてもらっていますよ。

昔ほど 大きく積ることはありませんが それでも月に1~2回はあり

少し積ったくらいなら人力で除雪していますが、大きく積るとそれも難しいです

最近では昼間がいい天気になることが多いので ある程度除雪しておくと

自然と溶けてしまうことが多いですね。