オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

マグネットトレイの話

整備作業をするのに ちょっとした工具や 外したネジ等を置いておきます

エンジンルームなどに置くと 振動やぶつかった弾みで落ちてしまします

これでしたらトレイの底の部分に磁石がついており しっかりとつきますし

外したネジや 工具等も落ちる心配がありません

 

本日の納車

本日 納車になるのは スズキ アルト 4WD です

年式は新しくはないものの 車検は令和9年4月までと たっぷりあります。

お客様はそれまでもアルトを使用していました。 履いている社外のアルミを

履かせたいとの要望でしたので 先にあずかり組み替えて納車します

サイズが違いタイヤは使えなかったので ホイルだけを移設する形です

もちろん当社のサービスで行いました。

 

コンプレッサーの話

先日はエアコンのコンプレッサーの話をしましたが 今回は作業でエアツールを使う

そのエアを作っている機械になります。

エアツールの話もブログでは触れましたが その本元となるエアを発生させています

この機械でエアを作り工場内に張り巡らされた配管やホースで供給します。

長いこと使っているのでぼちぼちかなぁ・・とは思っていますが(笑)

なにぶん高価なので故障でも無いと思いきれません。

 

オークションへ行ってきました

本日の木曜日は高崎市にあるJU群馬へと出かけてきました。

気温が高く 下見をするだけでもう汗だくです。 前日までにパソコンで見て

下見をする車が今回は珍しく11台ありました。 おかげで汗だらけです(笑)

しかし、実車を見たら競れる車は4台になってしまい、そのうちの3台は流札です

希望の金額に達しなかったのでしょうね。 もう1台 軽トラックがありましたが

自分が希望していた額よりも20万も高く断念です。 程度の良い 特に軽の

商用タイプ(計トラックや軽の箱バン)は高いです。

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

エアコンコンプレッサーの話

この時期に多いのが エアコンが効かない 効きが悪い という症状ですが

多いのは単純にガスが減っていて 補充したら直るというケース・・

であればいいのですが 次に多いのがコンプレッサーがダメになっているケースです。

エアコンのコンプレッサーはエンジンからベルトを介して駆動しています

エアコンのガスを循環させる重要な役割をしていますが、これがダメになると

エアコンのガスが循環せず冷えなくなります・・ そしてなにより部品が高額です

中古品で2~3万 リビルト品(OH済みで新品に近いモノ)で4~5万

新品だともっと高いです。 それを交換するのに エアコンのガスや工賃もかかります

これは中古品でも新品でも同じくかかります。

コンプレッサーがダメな場合 大半が全く冷えませんし ACのボタンを押しても

ぜんぜん入りません(コンプレッサーの入る音がしません)

ボディ磨きの話

販売した車の外装を仕上げるのに ボディ面を磨いてWAXをかけますが

自分で所有する車のように 手でしていたのでは時間がかかります。

そこで専用の機械にスポンジを取り付け 磨きの際はコンパウンドを

最後の仕上げにはWAXをそれぞれボディ面にかけて仕上げします。

人間が手でするよりは効率よくまたしっかりときれいになります。

ドアミラーの話

昔と違い最近ではドアミラーにもいろいろな機能が付随されています

施錠や解錠と同時に格納したり ミラー面に後方から車が来ていると警告したり

その他多くの機能を持たせていますが 交換になった場合 当然、高価になります。

ドアミラーにウィンカーがついているのも最近の流行りですね。

 

ミラー部分は車体よりも出ている場合が多く どうしてもぶつけやすくなります

分割でいくつか部品は頼めますが、ウィンカー部分は本体に接続されており

この取り付け部分がダメになるとそっくり交換することになるので

高価になってしまいます。 なんでもそうですが 最近の車は高機能でも

いざ部品がダメで交換になった場合 部品代が高額になるんです。

本日の納車

本日 納車になるのは トヨタ スペイド 4WD です

ポルテの若者向け版?とでもいいますか 格好のいい車ですね。

左側がスライドドア1枚 右側には普通のドアが2枚 という不思議な組み合わせです

排気量も1500ccとそう大きくはありません。

このクラスでは珍しいのか?町でよく見かけます。

純正では鉄ホイールを履いているのですが 黒い部分が色褪せてしまい

外して塗装するのも手間がかかるので 社外のアルミホイールにさせていただきました

本日の納車

本日 納車になるのは スズキ スーパーキャリィトラック Xリミテッド 4WD

Xがベースになっている特別仕様車です

お客様はこのボディカラーを所望でしたが 無くなってしまうとのことで

ギリギリで注文させていただきました。 現在このクールカーキパールメタ

という色はありませんが 入れ替わりで同じような緑と オレンジ色が追加になってます

ただ追加になるのを待ち それから注文だと納車が8月に入ってしまいまうので

こういう商用タイプをお求めの人は早く欲しい人が多く・・難しいところです

納期は・・車種にもよりますが だいぶ早くなってきました。

エアツールの話その2

昨日のブログでは主にインパクトレンチを紹介しましたが 今回は

エアガンです。 基本的には部品やネジまわりの汚れを吹き飛ばす際に使います

特別な使い方として 洗車したあと隙間に入り込んだ水や表面に着いた水滴等を

あらかじめ吹き飛ばすと 効率がよくなります。