-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

本日の納車は トヨタ ライズ 4WD 1.0ターボです
ハイブリッドが追加になり、検討していましたが、残念なことに
ハイブリッドには4WDの設定が無く、ガソリン車となりました。
自分は思うのですが、ハイブリッドにしてガソリン代の差額で得する人って
どのくらいるんでしょうか? ハイブリッドになるぶん新車の本体価格は高くなります
車種にもよりますが50万円から80万円くらいは高いんです
そしてその差額を燃費 ガソリン代で帳消しにするにはかなり距離を乗る人でないと
できないとは思っています。燃費だけがその車を選ぶ理由ではないと思いますが・・
数年のって買い替える なんていう人はあまり元を取れないかもしれません。
もちろん下取り価格はハイブリッドの方がいいと思いますが
長く乗る、乗りつぶす予定で買う人には下取り価格はあまり関係ないですよね。
本日納車になるのは スズキ ソリオ 4WD です
売れ筋の中級のグレードですが、装備はバッチリな車です
お客様はそれまでホンダのフリードに乗られていましたが、もう少しサイズを落としたい
でもスライドドアが便利なのでスライドドアの車がいいということでこちらになりました
ここ数年の車の進歩は目まぐるしく、乗っていたフリードもそこそこの装備でしたが
こちらのソリオは最新装備が多数です。 基本的には車なので乗り方は同じですが
プッシュスタートやライトスイッチのOFFがなくなりAUTOになったこと等々、新しく
覚えるのが大変そうです(笑) 昔と比べたら納車時の説明の時間が長くなりましたが
一度では覚えきれないので 「わからないことがあったら電話でも来店でもいいので
聞いてください」とは伝えてきました。
本日の木曜日は、高崎市にあるJU群馬会場へと出かけてきました。
頼まれた車と近いものがあり無事に購入できました。ハイゼットカーゴが2台、
それぞれ見ていただいて判断してもらおうかなと思っています。
他にも映像のみのコーナーがあり入札しましたが
映像のみで現物は会場になく、売れたら搬入の扱いなので、これだとなかなか
売る側も強気になるんです。 実車を会場に搬入してしまうと、いろいろと経費が
かかりますから 「ええい儲からないけど売ってしまえ!」ということもありますが
実車のない映像だとそうはなりません。 そこらへんに違いが出ます。
◇当店はJU群馬の加盟店です◇
安心安全な商売を心がけております
また良質な展示車を多数用意していまして
納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので
長く乗っていただけると思います。
USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり探している車がある場合は
オークションで買ってくることも可能ですのでぜひお声がけ下さい
最近の車に多いんですが、いろんなものが標準でついてます
そしてそれらがエンジンをスタートするとONから始まります。
その機能をOFFにするスイッチが・・ 多くの場合ステアリングの右下あたり?
にあると思いますが。 通常 お客様がこれを標準でONになっているものを
OFFにすることはあまりありません・・という説明はします。
アイドリングのストップ機能やトラクションコントロール機能、車線逸脱お知らせ機能
追突防止のカメラの機能 等々・・ OFFにするスイッチがついてはいますが
わざわざOFFにして使用することはないでしょうね。
アイドリングSTOP機能くらいでしょうか?(笑) これも一度エンジンを止めて、
次にスタートするとまたONから始まります。
本日の納車は スバル ジャスティ 4WD です
スバルとは言っていますが、ダイハツ からのOEMですね。
スバルではジャスティ ダイハツではトール トヨタではルーミー と名前を変えて
売っています。 やはり販売力があり店の多いトヨタが一番多いんじゃないかな?
お客様は、スバルと言えば群馬 少しでも群馬県にお金を落とせたら という考えで
スバルにしたそうなんです。 自分も理由を聞くまではどうして?という気持ちでしたが
理解いたしました。 通常はいくつかグレードがありますが、こちらカタログ上では
2WDと4WDしかなく あとはメーカーオプションで差をつける感じです。
特別色の2トンやナビ装着アップグレードなどがつきました。
本日の納車は ダイハツ ハイゼット・トラック 4WD 5MT です
エアコンはついていませんが、パワステのついた程度のいい車です。
エアコンのついた車も展示してありましたが、農家に使うし、今まで乗っていた軽トラも
エアコンなんてついていなかったからいいよ、という理由でこちらになりました。
軽トラの中古相場、とくにエアコンがついた車はとても高値になっています。
こちらの農家で主に使う人はエアコンなんかいらないから、その分安い方がいい、と
言われますが、県内も中央~南部へいくと農家以外でも使われるので、エアコンが
欲しくなるんです。 そのためにエアコン付きの軽トラはみんなが競り上げるので
高くなるんでしょうね。 個人的にはパワステ付きエアコンなし を好んで買いますが
最近はなかなか無いのが現状です。
本日の納車は 日産 クリッパー・バン NV100 4WD 5AGSです
写メするのを忘れて納車してしまいましたので引用画像ですみません(笑)
日産とはいえ 昨日紹介したのと同じく、これはスズキからのOEMです
お客様はATが欲しいという希望でしたが、ちょうど5AGSの4WDの新車が
生産予定でありましたので、それをご案内させていただきました。
なので今としては珍しく 早く納車になったかと思います。
5AGSとは何か? 乗り方はまるきりATと同じでクラッチペダルがなく車任せで
シフトアップ・ダウンしていきます。 AGSとは オート ギヤ シフトの略ですね
人間が操作していたギヤチェンジを 車が勝手にしてくれるんです
慣れるのにちょっと違和感がありましたが すぐに問題なくなるとは思いました