-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

最近、多く見かけるようになってきた白い光のフォグランプですが
自分は 黄色い光のものと区別するためにドライビングランプと呼んでいます。
経験がある人も多いかと思いますが、白い光というのは霧の時に、乱反射してしまい
走行しにくくなってしまいます。黄色い光は乱反射しにくので暗い道でも
それなりに照らしてくれます。白い光のフォグランプではそうは行きません。
ヘッドライトの光は、真っすぐに遠くのものを照らしますが、
フォグランプの光はどちらかと言えばその手前付近や横も広く照らします
(ガードレールや人等)
なので個人的には白い光っていうのはヘッドライトの補助的な意味合いが多いと
思っています。 ヘッドライトでは暗くなりがちな場所を照らす感じですね。
もちろん黄色の光でも同じような場所を照らしますが 黄色なので暗く感じるかも
しれません。 今は白い光の方が多くなっていますが・・どちらを選ぶかは
運転する人次第かと思います。