オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

本日の納車

本日 納車になるのは 日産ノート ēー4WD オーテックです

エアロパーツやアルミホイールなどが標準でついたかっこいい車です

4WDですが こちらはēー4WDと言って よくある4WDみたいに プロペラシャフト

ではつながっていません。 後輪は前輪と独立していてモーターで駆動します。

発進時~30km/hで前輪駆動に戻りますが この辺の雪の量を考えたらそのくらいが

ちょうどいいかもしれませんね。

適正価格表示の話

約年に1度 公正取引委員会より規約の遵守事項の状況について調査があります

多くはFAXで来た内容をチェックして またFAXを戻すんですが・・

無作為に30程の店を選び 直接監査に回ることがあります

展示場に並んでいる中古車のプライスボードの表示方法が適正かどうか?見ます

現在は諸費用込みの乗り出し総額を謳うようになったので その確認が多いですね

本体価格 諸費用を表示しなければなりません、追加費用として整備代や保証料などを

別に取ってはいけません。 こちらの田舎の方は(失礼)あまりありませんが

都会の・・ライバル店が多い店などは本体価格を安く提示しておいて、

諸費用や付随費用でしっかりとることが多く それが問題になり、今のような

表示方法(乗り出しの総額)にかわりました。

スポットクーラーの話

暑い日が続いています。 今年は特に暑い気がしますね・・

工場内は屋根がかかって日陰はあるものの 昼間にはすごく気温があがります

そんなときに活躍するのが スポットタイプの簡易クーラーです。

全体を涼しくはできませんが 整備作業をする人間に向けて冷たい風を出します。

オークションへ行って来ました

本日の土曜日は藤岡市にあるUSS群馬会場へと出かけてきました。

会社は休みなので展示場に1人いても仕方がないので 出掛けてきたんです。

頼まれていた車(第2希望)の出品もありました。 お客様はパールホワイトを

希望していましたが出品があった車はグレーのメタリック・・しかしお客様の

車検は11月の末に切れてしまうので納期を考えると今回欲しかったのですが

年式が新しく程度もいいため スタートは安かったのですが 落札価格はなんと

自分が売ろうと思っていた値段より高かったんです(笑)

これでは完全に予算オーバーなので諦めました。  軽の箱バンを1台購入できたので

鈑金工場で点検をしたら展示したいと思っています。

 

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい

本日の納車

本日 納車になるのは 日産ディズルークス4WDターボCVT車です

この手のサイズ&重量がそこそこある車の4WDは ターボ車がお勧めです。

フォグランプやアルミホイール 安全のカメラ等がついた充実装備の車ですよ。

頼まれてはいたんですが 色も希望があったので ある時が買い時だと思い

オークションで購入しました。 中古車はタイミングです 少し早いかな?

と思っても ズバリの車がその後出るとは限りません(経験談)

本日の納車

本日 納車になるのは トヨタ プリウス4WD です

なかなか見つからず(4WDのプリウスは少ないです)本人がネットで探してきました

県外の業者さんだったんですが、本人が直接見に行き 業販もできるということで

業販をしていただきました。

遠くのお店だったので見には行けたけど、何回もいけないということで

自社で全てさせてきただくことになりました。

本日の納車

本日 納車になるのは マツダ フレア4WDCVT です

マツダと言っていますが スズキワゴンRのOEM車ですね。

7月の末に注文はいただいていたのですが 例のスペアキー作成が遅れてしまい

今の納車になってしまいました。 整備・名義変更等は完了していたんですが

キーの入荷遅れや 登録の予約ができたのが先になり遅れてしまったんです。

記録簿入れ入れの話

当社では車検を自社工場で全て完結できる 民間車検工場ですが

車検証やステッカーが出来るまで記録簿入れを預かり 一緒に届けます

沼田市に出張の車検場があり(週に1度 軽自動車・普通車 別日)

そこで車検証ができるのですが 出来上がったら一緒に届けます

それまで簡易的に保管しておくのに 入れ物を作ってそこに入れてあります。

スペアキー追加登録の話

時々ブログでも書いていますが、中古車を仕入れてくるとスペアキーの無い車があります

販売したときにはサービスでスペアキーを作成していますが、軽トラ等と違い

最近の車はイモビライザーというものがついています。

簡単に説明するとカギと車をマッチングしてあるんです。昔のように溝だけ掘ったのでは

エンジンが始動できません。 最近多いプッシュスタートの車はそうですね。

合鍵を作製して そのカギを持って追加登録に行かないといけません。

特殊なコンピューターを使うので 通常の車屋にはできず、近くのディーラーへと

車ごと持ち込みますが ディーラーが近くにある場合はいいのですが

そうでないときもあります。 マツダやスズキ等も正規ディーラーは隣の市の

渋川市にしかないので予約の電話を入れ、遠路はるばる持ち込みますよ。

エアコンガス補充の話

暑い時期がピークを迎え数は少なくなりましたが 「エアコンの効きが悪い」

という修理入庫があります。 その多くはエアコンのガス不足・・

気体なのでどうしても少しずつ少なくなってしまうんですが

それを測定補充するのに 専用の道具を使います。

赤いホースを高圧側 黄色いホースを低圧側につないでその数値を見て

正常かどうかを判断します。 数値が低めの場合 ガスが不足していることが多く

エアコンのガスは少ないのはもちろん 多くてもダメなので入れすぎも注意ですよ。