ブログ|有限会社一本松オート

オフィシャルブログ

無塗装バンパーの話

前にも話したかとは思いますが、塗装していないバンパー類があります

主に商用車 もしくはRV系のフェンダー部分に多い気がしますよ。

軽トラックや軽の箱バンで ベースグレードなどは塗装していません

無地のままが大半で、そうなってくるとキズが付いた場合に鈑金塗装ができません

鈑金はできても塗装ができないのです。

ただし、軽トラでも色がついている場合は可能です

同じように 黒系の素地のものも多いですが これも同じように塗装ができません

キズがついて気になるようなら交換になってしまいます。

軽トラックエンジンカバーの話

現在 新車で流通している軽トラックは ダイハツ製とスズキ製のみですが

昔は各メーカーから軽トラックが出ていましたね。

エンジンの位置で 荷台に整備用のエンジンカバーがある場所が違うのです。

スズキ製などはイスの下にエンジンがあり イスを持ち上げて整備をしますが

荷台にも外せるようにカバーがあります。 イスの下にエンジンがあるタイプは

だいたいこんな感じです。

また今は製造を中止しましたが ホンダのアクティトラックはもう少し後ろにエンジンが

あるために カバーも荷台中央よりになっています。

またスバル製のサンバートラックは 後ろにエンジンがあるのでカバーはありません

その代わりに リヤのバンパーが開くようになっています。

本日の納車

本日 納車になるのは ホンダ フィットハイブリッド 4WD です

ハイブリッド車は シフトノブ・・シフトパターンが独特ですね。

車種の指定はありませんでしたが、お客様よりずいぶん前から頼まれてはいました。

なかなか見つからないでいたところ 下取りでちょうどいい車が出てきましたので

声をかけたところ 「これでいい」という話になりました。

ブラインドスポットモニターの話

トヨタのメーカーオプションですが ブラインドスポットモニターなるものがあります

(一部グレードには標準装備です)基本的な機能は走行中に死角となりやすい右後方

から車が来ている場合にドアミラーに警告サインを出すというものです。

プラスしてその機能に 停車時ドアを開ける場合に 後方からバイクや車等が

接近していて そのままドアを開けると危険なので警告を促す というものです。

セーフティカメラ等もそうですが 基本的には運転手が注意して あくまでも

補佐的な機能ですね。

 

オークションへ行って来ました

本日の木曜日は高崎市のJU群馬へと出かけてきました。

頼まれている車の出品は無かったので 無理をして競り上げませんでした。

オークションを早めに切り上げ 前橋市の陸運支局で指定整備事業者の講習があり

そちらに行って来ました。内容はコンプライアンスや監査の結果報告や新しい法令等々で

およそ年に1度開催されます。

 

 

 

 

◇当店はJU群馬の加盟店です◇

安心安全な商売を心がけております

また良質な展示車を多数用意していまして

納車時には全てきちんと整備をしてお渡ししますので

長く乗っていただけると思います。

USSも会員となっています。 希望の中古車が無かったり、探している車がある場合は

オークションで買ってくることも可能ですので、ぜひお声がけ下さい。

自動車の屋根に雪の話

今日の雪は湿り気も多く重たい雪だったので 雪かきも大変でした。重労働です。

地面に比べて車は雪が積もりやすい傾向にあります(温度が低いため)

走り出す前に雪を落としますが 時々、屋根の雪をそのままにしている人がいます

屋根の上に15cmくらい乗せて走行していますが

ブレーキを踏んだ時に 屋根の雪がフロントガラス方向に落ちてきて視界をふさぎ

大変危険です。 またそのまま高速道路を走行すると 屋根の雪が落ちて

後方の車へと飛んでいき・・これも大変危険です。自動車に雪が積もった場合

屋根の雪もきちんと落としてから走行することをお勧めします。

シートヒーターの話

最近では多くの車種に取り入れられているのがシートヒーターです

特にこの時期の寒い日にはもってこいの機能ですね

車と言うのは基本的に エンジンを冷やしている水が温まり その温度によって

暖房を出します(一部 電気自動車等を除く)

なのでどうしてもエンジンが温まるまでは 暖かい風が出ないんですが

このシートヒーターは熱線をシート座面に装備し スイッチをONにすることで

すぐに暖かくなります。  その多くは軽自動車は運転席座面が

普通乗用車は 運転席 助手席の座面が暖かくなります

本日の納車

本日 納車になるのは スズキ アルト 4WD ATです

今日の納車予定ではありますが タイヤがノーマルなので天候次第では

延期になる可能性があります。 ここ数日はいい天気だったのですが

今日は朝から雨で 今は雪に変わってきています。

アルトと言えば昔は 車両本体価格は100万円以下でした

しかし、今はいろいろな装備が標準となり それなりの値段になっています。

背の高い軽自動車が人気がる昨今ですが、脚代わりに個人で乗るには十分ですよ。

エンジンスターターの話

純正オプションの1つにエンジンスターターがあります。 これは寒い冬や

暑い夏など あらかじめエアコンをセットしておき 遠くから(車に近寄らず)

エンジンを始動しておくことで 車内を快適な温度にしておくものです。

すごく便利&快適なので 1度つけたことがある人はまたつける人が多いですし

最近はプッシュスタートの車も多いですが 純正はそれにも対応しています

純正品は値段がいいのがネックではないでしょうか?

同じ機能を持つ社外品も出ています(純正品のように細かい機能はありません)

昔はプッシュスタートの機能の関係でいろいろありましたが、

最近はどうなのでしょうか?(勉強不足でイマイチわかりません)

UVカットガラスの話

標準装備されているものの中にUV(紫外線)カットガラスがあります

ベースグレードでは標準装備されていない車もありますが

大半の車には備わっています。

日焼けの原因となるUV(紫外線)をカットするというものです。

また車種によってはIR(赤外線)もカットし(全部ではありません)暑さも

軽減する役割もあります。